面倒臭がりはブログなんてやっちゃいけないと思うんですよ(自爆
Posted by まじん - 2009.06.18,Thu
毎日の仕事でどうしても必要なもの・・・
それは「飲み物」
夏は脱水症状を避けるため、冬は凍えた体を温めるため。
あるいはバイトや下請けさんに「お礼」として渡したり
コミュニケーションのツールとして
缶珈琲買ったりペット茶買ったりなんだりかんだり・・・
意外とですね、出費するんですよ。
一月に直すともうギャーッス!!って叫ぶくらいに。
必要な出費とはいえ、小遣いでやりくりするには限界が・・・
そこで夏季に限り出現するのが

アチャー!!
ならぬ
オチャー!!
しかも
ムギ・チャー!!!
水出しの簡単なヤツですが、ミネラル入りのヤツがベリーグー。
経済的な上にゴミが出ない。なんてエコな飲み物か!!
真夏になると「今日も酷暑。34℃を越えます」なんて日には
相方と2人で8リットルくらい消費することもあるので
缶やペットボトルでは間に合わないということもあるんですが
やはり日本人の夏には「麦茶」。これでしょうね。
今年も4649ネ、麦茶さん♪
日曜日の使用金額 1,230円 とある祝杯がありまして・・・
月曜日の使用金額 0円
火曜日の使用金額 300円 ( 」´0`)」 ナイス~
水曜日の使用金額 0円
それは「飲み物」
夏は脱水症状を避けるため、冬は凍えた体を温めるため。
あるいはバイトや下請けさんに「お礼」として渡したり
コミュニケーションのツールとして
缶珈琲買ったりペット茶買ったりなんだりかんだり・・・
意外とですね、出費するんですよ。
一月に直すともうギャーッス!!って叫ぶくらいに。
必要な出費とはいえ、小遣いでやりくりするには限界が・・・
そこで夏季に限り出現するのが
アチャー!!
ならぬ
オチャー!!
しかも
ムギ・チャー!!!
水出しの簡単なヤツですが、ミネラル入りのヤツがベリーグー。
経済的な上にゴミが出ない。なんてエコな飲み物か!!
真夏になると「今日も酷暑。34℃を越えます」なんて日には
相方と2人で8リットルくらい消費することもあるので
缶やペットボトルでは間に合わないということもあるんですが
やはり日本人の夏には「麦茶」。これでしょうね。
今年も4649ネ、麦茶さん♪
日曜日の使用金額 1,230円 とある祝杯がありまして・・・
月曜日の使用金額 0円
火曜日の使用金額 300円 ( 」´0`)」 ナイス~
水曜日の使用金額 0円
PR
Posted by まじん - 2009.06.14,Sun
Posted by まじん - 2009.06.12,Fri
火曜日の使用金額 0円
水曜日の使用金額 0円
木曜日の使用金額 0円
月も3分の1を経過して使用金額のトータルが1,021円。
ほぼ予定通りの状況ですよ。
ほらほら、やればできるんじゃないの?オレ。 ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
タイトルの変更?いやいや問題ないでしょう? ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
ところで昼飯とかはどうしてるの、って?
昼飯は事務所の裏にある実家でいただいております。基本的にはね。
弁当にすれば現場からイチイチ戻ってこなくてもいいじゃないか、と思われる方も
いらっしゃると思いますが、なにせ人手不足な弱小企業。営業・現場を兼ねて
こなさなくてはならないので(相方は営業・現場・経理)昼に一度事務所に戻るのも
結構必要不可欠なんですね。
「要確認!」と言われたFAXを見たり・・・
「大至急!」と言われた見積書を出したり・・・
「特急!」と言われた仕事の材料を発注したり・・・
この不況下にありがたい話しです。
と、いうことで、昼飯代は基本無料ですが、現場が遠くなるとそれも無理。
そんな時はもちろん ( 」´0`)」 ナイス~
水曜日の使用金額 0円
木曜日の使用金額 0円
月も3分の1を経過して使用金額のトータルが1,021円。
ほぼ予定通りの状況ですよ。
ほらほら、やればできるんじゃないの?オレ。 ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
タイトルの変更?いやいや問題ないでしょう? ( ̄ー+ ̄)y-'~~~
ところで昼飯とかはどうしてるの、って?
昼飯は事務所の裏にある実家でいただいております。基本的にはね。
弁当にすれば現場からイチイチ戻ってこなくてもいいじゃないか、と思われる方も
いらっしゃると思いますが、なにせ人手不足な弱小企業。営業・現場を兼ねて
こなさなくてはならないので(相方は営業・現場・経理)昼に一度事務所に戻るのも
結構必要不可欠なんですね。
「要確認!」と言われたFAXを見たり・・・
「大至急!」と言われた見積書を出したり・・・
「特急!」と言われた仕事の材料を発注したり・・・
この不況下にありがたい話しです。
と、いうことで、昼飯代は基本無料ですが、現場が遠くなるとそれも無理。
そんな時はもちろん ( 」´0`)」 ナイス~
Posted by まじん - 2009.06.09,Tue
たまにはカミサンに自由時間を、ということで
日曜日の午後に子供達を全員連れ出してドライブしてきました。
行き先は
←富士山静岡空港!!
そう、何かと話題の新空港です。
折角出来たし、多分近いし、多分そんなに言われるほど人出は
ないだろうし・・・
近かったですよ。東名牧之原インターからバイパス一本で
すーっと行けちゃいますし、予想より車も少ない。
駐車場は案内がイマイチ分かりにくかったですけど、それでも
並ぶことは無かったですしね。
ところが車を降りて、いざ空港建屋に入るところで入場規制。
ざっと100人くらいが並んでいるじゃないですか。
甘かったかなあ・・・
並ぶの嫌だなぁ・・・ ( ´△`)
でも意外と列の進む速度が速いですよ。ラーメン屋の列というよりは
先日見た運動会の綱引きの「ハイ、場所交代~」の移動くらいの速度。
ザムザムザムっと進んで、あっという間に入館完了!!
搭乗カウンターの様子。
正直、というか分かりきったことですが搭乗者より圧倒的に
見学者の方が多いです。それは1F、2Fと移動して展望デッキに
出たときにはっきりと分かります。


うへー、っていうくらい人人人・・・ (゚ロ゚;)
ようやく辿り着いたフェンス際から飛行機。
発着便数が少ないので、みんな時間を調べてきているんでしょうね。
飛行機が飛び立つと、どわーっと人が移動します。
でも・・・
「おおー、飛んだ飛んだ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
とか
「ホラホラ、飛行機飛行機!飛ぶよ飛ぶよ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
って、静岡県民の皆様、大正時代や昭和初期じゃないんですから・・・ (-_-;)
そんなに珍しいものでもないでしょうに・・・
私も一緒に観ている時点で同類ですけど・・・

押しつ押されつしながら展望デッキから退却。
ようやく一息ついた2Fの売店横で配られていたお茶。
美味しかったです。
ただ・・・

子供達には帰宅道中、菊川にあるキティグッズのお店の方が
楽しかったようで・・・ (´△`)
土曜日の使用金額 0円
日曜日の使用金額 215円(ジュース)
月曜日の使用金額 0円
日曜日の午後に子供達を全員連れ出してドライブしてきました。
行き先は
そう、何かと話題の新空港です。
折角出来たし、多分近いし、多分そんなに言われるほど人出は
ないだろうし・・・
近かったですよ。東名牧之原インターからバイパス一本で
すーっと行けちゃいますし、予想より車も少ない。
駐車場は案内がイマイチ分かりにくかったですけど、それでも
並ぶことは無かったですしね。
ところが車を降りて、いざ空港建屋に入るところで入場規制。
ざっと100人くらいが並んでいるじゃないですか。
甘かったかなあ・・・
並ぶの嫌だなぁ・・・ ( ´△`)
でも意外と列の進む速度が速いですよ。ラーメン屋の列というよりは
先日見た運動会の綱引きの「ハイ、場所交代~」の移動くらいの速度。
ザムザムザムっと進んで、あっという間に入館完了!!
正直、というか分かりきったことですが搭乗者より圧倒的に
見学者の方が多いです。それは1F、2Fと移動して展望デッキに
出たときにはっきりと分かります。
うへー、っていうくらい人人人・・・ (゚ロ゚;)
発着便数が少ないので、みんな時間を調べてきているんでしょうね。
飛行機が飛び立つと、どわーっと人が移動します。
でも・・・
「おおー、飛んだ飛んだ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
とか
「ホラホラ、飛行機飛行機!飛ぶよ飛ぶよ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
って、静岡県民の皆様、大正時代や昭和初期じゃないんですから・・・ (-_-;)
そんなに珍しいものでもないでしょうに・・・
私も一緒に観ている時点で同類ですけど・・・
押しつ押されつしながら展望デッキから退却。
ようやく一息ついた2Fの売店横で配られていたお茶。
美味しかったです。
ただ・・・
子供達には帰宅道中、菊川にあるキティグッズのお店の方が
楽しかったようで・・・ (´△`)
土曜日の使用金額 0円
日曜日の使用金額 215円(ジュース)
月曜日の使用金額 0円
Posted by まじん - 2009.06.06,Sat
もともとモノを捨てられない性分(ハムスター系)なんですが
特に家電系は「使えるなら捨てるな!」と大事に抱え込みます。
スペース取るのに・・・ (´-`)
消費電力がでかいのに・・・ (´-`)
エコじゃないのに・・・ (´-`)
ちなみに我が家の家電製品、長寿No.1は
((((((( ‥)ノ
炊飯器の「こがまくん」!!日立製の2合炊き。
購入年度は1989年。同年製造の今年二十歳。
一人暮らしを始めた時に私の同士となった古参です。
最近はスイッチやコード類の結線が怪しい気配を
漂わせていますし、なにより家族が増えたことにより
その容量不足を指摘されていますが、それでもまだ
「やめておけ。ワシはまだ現役じゃよ ○=(-_-; 」
と龍造寺徹心ばりのオーラを発しています。
カミサンからは甚だ不評ですが・・・ (^▽^;)
そしてNo.2は
((((((( ‥)ノ
NEC PC9801DX!! (´△`)
1991年製、同年購入のハイスペックマシン!!
CPUは286。処理速度は16MHz!内蔵メモリは後付けの4メガ!
もちろんFDは5インチを2基!SCSI接続された外付けHDDは40メガ!
メーガー!! (セガのCM風に)
いや
ギガとは違うのだよ!ギガとは!!
の方がいいか・・・
もちろん「やめておけ。ワシはまだ現役じゃよ ○=(-_-; 」
ちゃんと動きます。
木曜日の使用金額 300円(バイトさんにジュースを)
金曜日の使用金額 0円
カレンダー
プロフィール
HN:
まじん
性別:
男性
趣味:
早起き ふらふらさまよう 鉄
最新記事
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/04 たかP]
[07/06 いけ、ヒヤチュウ。]
[03/30 浮遊霊]
[03/30 浮遊霊]
[10/03 ネコ大好きフリスキー]
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"