忍者ブログ
面倒臭がりはブログなんてやっちゃいけないと思うんですよ(自爆
Posted by - 2025.07.19,Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Posted by まじん - 2009.12.01,Tue
!!!

091021_1932~0001.jpg









私の右腕に、人の顔が!!

「おや、浮遊霊様、これから御厄介になりますよ。ホホホ」
「なにぃ!!キ、キサマ、何者ッ!」
「ホホホ、私、マイケルと申します。文字通り、あなたの右腕としてお仕え致しますよ」
「・・・。なに、するってぇと、オレの執事みたいなものか?」
「左様で。ホホホ」
「どうでもいいが、そのホホホって笑い、なんとかならないのか?気持ちが悪い。」
「これは存外。ホホホ」
「・・・。まぁ、いいか・・・。で、マイケル、アンタ何が出来るんだ?」
「ホホホ。私、浮遊霊様の話し相手が出来ます」
「他には?」
「何も出来ません。ホホホ」

役たたずめ・・・


「あー、おとうちゃんの腕に、顔みたいのがある」
あ、こらっ、やめ、やめなさい!
「わーい、すげえぞ、これー」
やめなさいってば!あ、あー!!

ビリッ


「ホホホ、短い間でしたが浮遊霊様、あなたにお仕え出来て幸せでした」
「おい、おいッ、マ・イ・ケ・ル・ー!!!!」



マイケルTシャツ、廃棄。
PR
Posted by まじん - 2009.11.26,Thu
 引越しを機に色々物を捨てたり売ったりするわけで。
でもそうしないと物が増える一方ですから、引越しはある意味部屋の棚卸だと
勝手に思っているわけですが・・・


091126_2242~0001.jpg









PC9801DXは無事に引越しして現役PCの横に鎮座しました。
良かった良かった。
きちんとオーバーホールしながら使ってきたかいがありましたね。


んでもって、次~

091115_2105~0001.jpg







左から「ツインファミコン」「スーパーファミコン」「メガドライブ」
他にもファミコン、セガサターン、プレイステーションが・・・

動かなくなっていたら廃棄、と決めていたんですが。

どいつもこいつも動きやがる!!


ただメガドライブとセガサターンは出力ケーブルが見つからない・・・
でもイヤホンを繋ぐと「・・・、せぇーがぁー♪」とイイ音が。


結局何も捨てられず、写真の3機が現役PCの下で出番を待つという
状況になってしまいました。

あ~あ・・・
Posted by まじん - 2009.11.14,Sat

 皆様、御無沙汰しております。

帰って参りましたああぁ!!!


まさかADSLの引越しに3週間もかかるとは思いもよりませんでして。
カミサンが対応してくれたのですが、「ねえ、最悪一ヶ月かかるって」と。

まさかあ。電話だって適当に回線繋げば使えちゃうんだぜ。

なぁんて気楽に考えておりましたが、なるほど、ルーターのADSLランプが
ペコペコと点滅。

それでも、ふん、どうせ数日すれば繋がるさ、と気楽に構えていたのですが
引越ししてから何日経ってもペコペコ点滅・・・

オイオイと思いながら、携帯で「ADSL 引越し」と検索すると

「2週間から1ヶ月かかりますので、引越しはお早めに」


ヤラレタ・・・

そういうものなのね・・・



というのがつい先日までの我が家の状況でした。
ネット繋がらないと、ホントPCの電源も入れないものですね。

んでもってauって、普通に検索してサイト出しても掲示板などに書き込みが出来ないんですよね。
何故だろう?
ヤフーに行ってから検索してサイト出すと書き込みできるのに・・・
更にそれに気がついたのがネットが繋がる2~3日前という・・・

謎フィルターめ。

Posted by まじん - 2009.09.23,Wed
 ようやく一つのイベントが終了しました。

良かった良かった。

まあたいしたことやってなくて
言われたことを「ヘイヘイ」とこなしていただけなんで
疲れはあまりありませんでしたけどね。


あとは地区のお祭り。


これが終われば・・・


引越し、となりました。


10月一杯で今の住居から



50mほど移動します ( ̄▽ ̄)ゞ

んなわけで、
使用金額云々は暫くお休みです。
(タイトル無視)

ブログはなんとか継続しますけど・・・
Posted by まじん - 2009.09.05,Sat
~前回のあらすじ~

 武田信玄がいきなり遊びにやってきた。面倒くせ~な・・・

~第ニ夜~

 やれやれ、接待というのは幾つになっても面倒臭いものじゃのう。
やれ地酒だ、やれ地元の特産品だと用意せねばならぬし・・・
しかしこういう付き合いが、いずれ我々が困ったときに役立つというものじゃ。
いつの時代でも最後は人と人。こういう関係が大事なんじゃよ、ウンウン。

172d0ddc.jpeg









 しかしいつまで経っても国力が上がってこんのう。民がおとなしいうちに
石高200、商業200の「どっちも200」政策の実現といきたいところじゃ。

d59be634.jpeg









 ん、齋藤さんのところの半兵衛さんじゃないか?いやいや暫くぶり。(知己?)
ふむふむ、齋藤さんが同盟を結びたい、じゃと。おお、もちろん構わんぞ。
何を隠そう「三河の大うつけ」は大嫌いじゃからのう。三河近隣諸国との同盟は
大歓迎じゃ。
 なんじゃ秀尚、その疑わしい目は?知らぬのか?ワシは今までのぶながシリーズで
一度も織田家を選択したことがないのじゃ。ついでに松平(徳川)や木下(羽柴)も
大嫌いじゃから選択したことはないし、俗に名の知れた大名はやったことがほとんど
無いのじゃ。ナニ、何を言っているのか分からない?ふっ、無理も無かろう・・・
噛み砕いて言うとじゃな、「恵まれた環境は嫌い」ということじゃよ。
当家か?ワシに言わせるなよ秀尚・・・

604691f2.jpeg7c303b16.jpeg









 むむむ、放った忍者の情報では山向こうの赤松家が滅んでおるし
紀伊半島南岸を織田家が進軍中とのこと。同盟を結んだ齋藤さんチも
道三クンが亡くなって程なく滅んでしまった。栄枯盛衰、いつかはわが身・・・
ブルブルブル!そんな弱気でどうする!!

17311e88.jpeg









 くっくっく、そうか宗長、ついに商業値が200を超えたか。よし、この一年を
なんとかのり切ればいよいよワシらの時代がやってくるぞ。よいか、この
一年じゃぞ!!

6f58b799.jpeg









 おお、これはこれは四国の雄、長宗我部家の江村殿ではないか。なになに?
この金で武田家の別荘横に長宗我部家の別荘を建ててくれ、じゃと・・・
ふむ、流石に長宗我部氏、抜け目が無いのう。遠く離れた両家を中間地点である
我が領土にてコンタクトを取る、つまり最低限の投資で実利を得ようということじゃの。
「今度隣に越してきました、長宗我部と申します。これ、つまらないものですが」
「ああ、私、武田と申します。えっと・・・鰹ですか!いやあ山育ちの私には嬉しいですね!」
なあんて会話が弾んじゃったりするんだろうな!!!
ワシも鰹が欲しいなあ、もうッ!!

7dee08de.jpeg









 なんじゃ騒々しい!ワシは今、鰹を貰う算段をしている最中じゃ・・・
いかにすれば鰹を・・・
 あ?織田のところに居候こいてる三好ンとこの小僧っ子じゃな。
なに?何じゃと?同盟?

・・・

 小僧、言うといてやろう。
 ワシはこの先どういう機会があろうともあの「うつけ」の軍門には下らぬ。
理由は簡単。たった一つの偶然の勝利、無勢が多勢を倒した武勇にて
全ての行いが許されるがごとき風潮、評価が気にくわぬのだ。
 ついでに言わせてもらうが、あのうつけは自分が有能な家臣達に支えられて
いるだけだということに気付かぬ愚か者じゃ。
如何にあやつが突飛な知恵や明晰な分析力、そして広い視野を持とうが
それを実行してくれる者達への配慮が足りなすぎる。そしてそのことを
諫言する老臣達を遠ざけ、ヘコヘコする年の近いものばかり重用しておる。
そういう組織は居心地は良いかも知れぬが、古今東西発展した例はないのじゃ。
反対意見や厳しいひと言の中に物事の本質が隠れていることが多いのじゃから
風通しのよい組織作りというのはリーダーの最も重要な仕事ではないのかのう。
 素晴らしい御旗を掲げたところで、血と汗を流す下々一人一人の苦労が
分からぬうつけには天下は取れぬよ。せいぜい畿内が関の山じゃろ。

 分かったか?小僧。分かったらさっさと帰るがよい。
fa0fe57e.jpeg









 フン、捨てゼリフだけは一人前とは。

お、なんじゃ直正。なに素っ頓狂な顔でワシを見ておるのじゃ?
なに、「意外と考えているんですね」じゃと!

直正ッ!!ヌシは当分減給じゃ!!!!


金曜日の使用金額 0円
土曜日の使用金額 0円
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
まじん
性別:
男性
趣味:
早起き ふらふらさまよう 鉄
フリーエリア
最新コメント
[01/04 たかP]
[07/06 いけ、ヒヤチュウ。]
[03/30 浮遊霊]
[03/30 浮遊霊]
[10/03 ネコ大好きフリスキー]
バーコード
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
忍者ブログ [PR]