面倒臭がりはブログなんてやっちゃいけないと思うんですよ(自爆
Posted by まじん - 2010.04.18,Sun
年が明けてから3月の末まで、週末を含めてまったく休めなかった私。
別に、ぼーっと休みたいというわけでもなかったので、ここのところ出来たお休みには
子供達を連れてあっちいったりこっちいたりしています。
んで、今日は

辛いの大嫌いなのに何を狂ったのか「わさび漬」工場を見学。
おお、大丈夫、ニオイなんてしないじゃん!って気楽にうろうろしていたら
・・・、ツーン!!!
ぐはぁっ ヽ(TдT)ノ
キタァ!!! (/TДT)/
やっぱり、駄目でした。わさびは強いや。
辛いの大得意なカミサンは鼻歌交じりでうろついていましたけどね・・・
子供達にも不評だったようで、つまらん、とブーブー。
どうやら体力を使うような所に行きたい様子だったので、よっしゃーとここから半日
2箇所の公園を回り、幾度と無く子供向け遊具を乗り降りし、ローラー滑り台を果てしなくすべり・・・
子供達は大満足。
私は足は足でも足が吊りました (_ _。)
わさびとローラー滑り台は暫く要りません。
別に、ぼーっと休みたいというわけでもなかったので、ここのところ出来たお休みには
子供達を連れてあっちいったりこっちいたりしています。
んで、今日は
辛いの大嫌いなのに何を狂ったのか「わさび漬」工場を見学。
おお、大丈夫、ニオイなんてしないじゃん!って気楽にうろうろしていたら
・・・、ツーン!!!
ぐはぁっ ヽ(TдT)ノ
キタァ!!! (/TДT)/
やっぱり、駄目でした。わさびは強いや。
辛いの大得意なカミサンは鼻歌交じりでうろついていましたけどね・・・
子供達にも不評だったようで、つまらん、とブーブー。
どうやら体力を使うような所に行きたい様子だったので、よっしゃーとここから半日
2箇所の公園を回り、幾度と無く子供向け遊具を乗り降りし、ローラー滑り台を果てしなくすべり・・・
子供達は大満足。
私は足は足でも足が吊りました (_ _。)
わさびとローラー滑り台は暫く要りません。
Posted by まじん - 2009.07.26,Sun
とうとう子供達は夏休みに突入。
夏嫌いのカミサンは暑くなると通常の7割引きの動きとなるので
子供達の散らかし放題大作戦の結果、家の中はもう目も当てられない状況に・・・
そんな家族の気を紛らわそうと、朝から出かけたのは

新幹線ふれあいデー、というイベント。
東海道新幹線浜松工場で毎年行われているこのイベント。
人出がもの凄いと評判だったので控えていたのですが
早くから行けばいいかもと一時間前に到着。
早くから着いたので並ぶのかな、と思ったら、開催者側が気を利かせてくれたのか
早めに開門。いやー、良かったねー、と言いたいところですが・・・
暑い・・・ (;´Д`A ```
半端なく暑いです。湯たんぽみたいな子供を抱いて、背中にはオムツやらジュースやら
色々入ったリュックサック。
Tシャツがじわじわと湿っていくのが分かります。
個人的には、もう電車なんてどうでもいい・・・
そう思いながらフラフラしていると


キタァー w(゚o゚*)w
オールドタイマー大好き鉄っちゃんにはたまらないEF58とED18。
特にED18は中学生の時に浜松機関区で撮影して以来20余年ぶりの御対面。
そっかー、まだ解体されていなかったんだー・・・
と一瞬暑さも忘れてたたずむ私。
葡萄色には弱いんです。 (^┰^)ゞ
子供達には「それより新幹線」だったようですが、構内目一杯を使ったスタンプラリーは
はっきり言って地獄同然。だって20m車両16両編成=320mの工場と引込み線が
がんがんある構内ですからね。あまりの暑さと湿気と人込みで、休憩所にてダウンする
御家族連れが多く見られましたが、我が家はスライムのように溶けながらも構内一週半して
ラリー終了。子供4人分のバッジをゲットしました。
しかし「もの凄い人出」との噂はハンパではありませんでしたね。
ひっきりなしに到着するシャトルバスからは午後になっても乗車定員一杯の
人が来場していました。
鉄道ファンは熱いなあ。
自分達が熱すぎて、夏の暑さなんか感じないんだろうか? ( ̄ω ̄;)
私?私はもちろん

誰も写真を撮りに寄り付かない2軸貨物大好きな「ぬるい」鉄っちゃんですから
暑さなんかにやられちゃうわけですよ。
だから車両に群がる子供達に「ウラァ、写真、写真!」みたいな目である意味
熱い視線を浴びせる鉄っちゃんを見かけると
どいつもこいつも



ι(`ロ´)ノ
って思っちゃいます。(熱中症気味 (||´ロ`) )
水曜日の使用金額 110円(ナイスー)
木曜日の使用金額 530円(ラーメン定食)
金曜日の使用金額 0円
土曜日の使用金額 0円
日曜日の使用金額 3,360円(電車代+昼食代)
夏嫌いのカミサンは暑くなると通常の7割引きの動きとなるので
子供達の散らかし放題大作戦の結果、家の中はもう目も当てられない状況に・・・
そんな家族の気を紛らわそうと、朝から出かけたのは
新幹線ふれあいデー、というイベント。
東海道新幹線浜松工場で毎年行われているこのイベント。
人出がもの凄いと評判だったので控えていたのですが
早くから行けばいいかもと一時間前に到着。
早くから着いたので並ぶのかな、と思ったら、開催者側が気を利かせてくれたのか
早めに開門。いやー、良かったねー、と言いたいところですが・・・
暑い・・・ (;´Д`A ```
半端なく暑いです。湯たんぽみたいな子供を抱いて、背中にはオムツやらジュースやら
色々入ったリュックサック。
Tシャツがじわじわと湿っていくのが分かります。
個人的には、もう電車なんてどうでもいい・・・
そう思いながらフラフラしていると
キタァー w(゚o゚*)w
オールドタイマー大好き鉄っちゃんにはたまらないEF58とED18。
特にED18は中学生の時に浜松機関区で撮影して以来20余年ぶりの御対面。
そっかー、まだ解体されていなかったんだー・・・
と一瞬暑さも忘れてたたずむ私。
葡萄色には弱いんです。 (^┰^)ゞ
子供達には「それより新幹線」だったようですが、構内目一杯を使ったスタンプラリーは
はっきり言って地獄同然。だって20m車両16両編成=320mの工場と引込み線が
がんがんある構内ですからね。あまりの暑さと湿気と人込みで、休憩所にてダウンする
御家族連れが多く見られましたが、我が家はスライムのように溶けながらも構内一週半して
ラリー終了。子供4人分のバッジをゲットしました。
しかし「もの凄い人出」との噂はハンパではありませんでしたね。
ひっきりなしに到着するシャトルバスからは午後になっても乗車定員一杯の
人が来場していました。
鉄道ファンは熱いなあ。
自分達が熱すぎて、夏の暑さなんか感じないんだろうか? ( ̄ω ̄;)
私?私はもちろん
誰も写真を撮りに寄り付かない2軸貨物大好きな「ぬるい」鉄っちゃんですから
暑さなんかにやられちゃうわけですよ。
だから車両に群がる子供達に「ウラァ、写真、写真!」みたいな目である意味
熱い視線を浴びせる鉄っちゃんを見かけると
どいつもこいつも
ι(`ロ´)ノ
って思っちゃいます。(熱中症気味 (||´ロ`) )
水曜日の使用金額 110円(ナイスー)
木曜日の使用金額 530円(ラーメン定食)
金曜日の使用金額 0円
土曜日の使用金額 0円
日曜日の使用金額 3,360円(電車代+昼食代)
カレンダー
プロフィール
HN:
まじん
性別:
男性
趣味:
早起き ふらふらさまよう 鉄
最新記事
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/04 たかP]
[07/06 いけ、ヒヤチュウ。]
[03/30 浮遊霊]
[03/30 浮遊霊]
[10/03 ネコ大好きフリスキー]
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"