面倒臭がりはブログなんてやっちゃいけないと思うんですよ(自爆
Posted by まじん - 2009.07.21,Tue
世の中3連休だったみたいでして。
どうりで子供達が家にいるわけだ。
でも全員風邪ひき&病み上がり。
病み上がりの長男+次男は時間を持て余し気味だったので
じゃあちょいと出掛けましょうってんで近場の山間部のお祭りにGO!
「昼ごはん、何にしよっかー」と私。
「・・・」
「なんだ、何でもいいの?蕎麦とか饂飩とかハンバーグとかカレーとか・・・」
「最初のヤツ」
何でもいいのねー Σ(T□T)
楽しくないんだろうな・・・フッと自虐的な笑みを浮かべつつ、友人に聞いた蕎麦が美味いと評判のお店に到着。
が、
満車&満席!! Σ(T□T)
「どうする?」
「いいよ、別の場所で」
何処でもいいのねー Σ(|||▽||| )
ええ、ええ、そうでしょうよ、そうでしょうよ。
いいもん、親父、拗ねちゃうもーんだ。と独りふてくされるも、後部座席の小僧達はカーブの度に
「ぎゃー」とか「うわー」とかGを楽しんでいるじゃないですか。
そっかー、なんだかんだ言っても父ちゃんとのドライヴを楽しんでくれているんだね。ウンウン。
「ねー、のど渇いたぁ」
ああ、そーだね。んじゃあちょうど道の駅があるから、そこで何か食べて飲むか。とドライヴ・イン。
子供達はオシッコオシッコとトイレへダッシュ。いいけど声に出して走るなよ。
と、財布を取り出して嫌な気配がアタマをよぎる。
ここのところバイト君が来ていたから定食ばっかりだったな。お金、あったっけ?
ドキドキしながら財布を覗くと
所持金 ¥1,331-
3人で割ると 443円66銭・・・
飯、食えるのか? (゚皿゚)
落ち着け、落ち着けィ!もしかしたら車の何処かにお金があるかも知れぬ。
ほら、よく灰皿に小銭とか入れてるじゃん!そこだ、そこを開けろ!!
あったー、500円ダマ!!!カミサマァ!!! v(`皿´)ノ~''

コインー L(゚□゚)」
ほ、他にナイのか?
とよろめきながらコンソールボックス類を探索。
すると10円玉が3個。
オシこれで450円相当の飯ならなんとかなる。ざる蕎麦とかなら大丈夫だろう。
ジュースは諦めて食堂の水を飽きるまでがぶ飲みだ!!
という心の叫びはさておいて、子供達と食堂へ。
そこにショッキングな貼り紙が。
「冷たい蕎麦はありません」
なにおー!! щ(゚ロ゚щ)
「あのー、ざる蕎麦とかは・・・」
「ごめんねー、やってないのー」
なんていうピンポイントな貼り紙なんだ・・・
店内に貼られたお品書きを見渡しても600円以下のものはナシ・・・
「出よう・・・」 (T△T)
「なんでー!(子供達)」 ( ̄ε ̄
むくれる子供達をなだめすかし、30分かけてようやく辿り着いた土産物屋の食堂に

天狗が!!
じゃなくて「ざるそば 450円」の文字が。
喰えるー ヘ(゚∀゚*)ノ
写真撮るのも忘れて美味しく頂きましたよ。茄子とトマトの付け合せもあってお徳でした。
もちろん3人で水のピッチャー1本空にしましたけど、ね。
え?お祭り?
来週だそうです・・・ (|||▽||| )
水曜日の使用金額 550円(ラーメン定食)
木曜日の使用金額 0円
金曜日の使用金額 680円(ラーメン定食)
土曜日の使用金額 890円(しょうが焼き定食)
日曜日の使用金額 1,350円
月曜日の使用金額 230円(ナイスが無い!)
火曜日の使用金額 490円(ナイスが見当たらない!!)
どうりで子供達が家にいるわけだ。
でも全員風邪ひき&病み上がり。
病み上がりの長男+次男は時間を持て余し気味だったので
じゃあちょいと出掛けましょうってんで近場の山間部のお祭りにGO!
「昼ごはん、何にしよっかー」と私。
「・・・」
「なんだ、何でもいいの?蕎麦とか饂飩とかハンバーグとかカレーとか・・・」
「最初のヤツ」
何でもいいのねー Σ(T□T)
楽しくないんだろうな・・・フッと自虐的な笑みを浮かべつつ、友人に聞いた蕎麦が美味いと評判のお店に到着。
が、
満車&満席!! Σ(T□T)
「どうする?」
「いいよ、別の場所で」
何処でもいいのねー Σ(|||▽||| )
ええ、ええ、そうでしょうよ、そうでしょうよ。
いいもん、親父、拗ねちゃうもーんだ。と独りふてくされるも、後部座席の小僧達はカーブの度に
「ぎゃー」とか「うわー」とかGを楽しんでいるじゃないですか。
そっかー、なんだかんだ言っても父ちゃんとのドライヴを楽しんでくれているんだね。ウンウン。
「ねー、のど渇いたぁ」
ああ、そーだね。んじゃあちょうど道の駅があるから、そこで何か食べて飲むか。とドライヴ・イン。
子供達はオシッコオシッコとトイレへダッシュ。いいけど声に出して走るなよ。
と、財布を取り出して嫌な気配がアタマをよぎる。
ここのところバイト君が来ていたから定食ばっかりだったな。お金、あったっけ?
ドキドキしながら財布を覗くと
所持金 ¥1,331-
3人で割ると 443円66銭・・・
飯、食えるのか? (゚皿゚)
落ち着け、落ち着けィ!もしかしたら車の何処かにお金があるかも知れぬ。
ほら、よく灰皿に小銭とか入れてるじゃん!そこだ、そこを開けろ!!
あったー、500円ダマ!!!カミサマァ!!! v(`皿´)ノ~''
コインー L(゚□゚)」
ほ、他にナイのか?
とよろめきながらコンソールボックス類を探索。
すると10円玉が3個。
オシこれで450円相当の飯ならなんとかなる。ざる蕎麦とかなら大丈夫だろう。
ジュースは諦めて食堂の水を飽きるまでがぶ飲みだ!!
という心の叫びはさておいて、子供達と食堂へ。
そこにショッキングな貼り紙が。
「冷たい蕎麦はありません」
なにおー!! щ(゚ロ゚щ)
「あのー、ざる蕎麦とかは・・・」
「ごめんねー、やってないのー」
なんていうピンポイントな貼り紙なんだ・・・
店内に貼られたお品書きを見渡しても600円以下のものはナシ・・・
「出よう・・・」 (T△T)
「なんでー!(子供達)」 ( ̄ε ̄
むくれる子供達をなだめすかし、30分かけてようやく辿り着いた土産物屋の食堂に
天狗が!!
じゃなくて「ざるそば 450円」の文字が。
喰えるー ヘ(゚∀゚*)ノ
写真撮るのも忘れて美味しく頂きましたよ。茄子とトマトの付け合せもあってお徳でした。
もちろん3人で水のピッチャー1本空にしましたけど、ね。
え?お祭り?
来週だそうです・・・ (|||▽||| )
水曜日の使用金額 550円(ラーメン定食)
木曜日の使用金額 0円
金曜日の使用金額 680円(ラーメン定食)
土曜日の使用金額 890円(しょうが焼き定食)
日曜日の使用金額 1,350円
月曜日の使用金額 230円(ナイスが無い!)
火曜日の使用金額 490円(ナイスが見当たらない!!)
PR
Posted by まじん - 2009.07.02,Thu
毎日なんやかんやと忙しく、ちょっとした閉塞感を感じていたので
思い立って週末の朝、外出を決行。
でも家族6人ではなかなか準備ができず、結局11時に駐車場を出発。
子供達は「何処行くの?何処行くの~?」と連呼しまくり。
「こいつは、まあ、ミステリーツアーってやつさ。ちなみに東か西かどちらへ行きたい?」
と尋ねると「西」との返事。
オシッ、行くぞとアクセルオン。ETCを使って高速に飛び乗って・・・
最近出来たと評判の「ららぽーと磐田」
を、さっさと通過し・・・
気がつくと

もうすぐ、琵琶湖~、琵琶湖~♪
子供達はドライブに飽きてとっくにオネンネ。
寝ているのをいいことに200km移動を慣行。
もう14時ですぜ、ダンナ・・・

とりあえず大津で降りて京阪電鉄・浜大津駅に到着。
琵琶湖だ琵琶湖だ!と家族全員でおおはしゃぎ。

京阪電鉄・浜大津駅周辺はこのように路面電車状態で子供達に大受けです。
この後京都市内へ移動するわけですが、これまた狭い街中をクネクネと走る
京阪電鉄はまるで鉄道模型のようです。

京都市内に入ると京阪電鉄は地下鉄乗り入れ。東山で降りると近所にあった
路地へ侵入。ソースの香ばしいとってもいいニオイがどこからともなく・・・
でもどこから漂ってくるのか分からず、そのまま路地を南下・・・

いきついた先は清水寺!!でも写真は八坂の塔。
実はですね、なめていたんです京都の暑さと坂道を。
こんなに疲れるとは思わなかったです。
なので清水寺に到着したときには写メを撮る余力も無く・・・
まあ最初は近所に行くつもりだったので、家族全員Tシャツに半ズボン、ツッカケが
いけなかったと言えばそれっきりですが・・・
皆さんにも言っておきます。いきあたりばったりで京都は行かないで下さい。
理由は、色々な意味でモッタイナイ。(byマータイさん)
土曜日の使用金額 1,400円(飲み会)
日曜日の使用金額 1,000円(清水寺拝観料)
月曜日の使用金額 120円(缶珈琲)
火曜日の使用金額 0円
思い立って週末の朝、外出を決行。
でも家族6人ではなかなか準備ができず、結局11時に駐車場を出発。
子供達は「何処行くの?何処行くの~?」と連呼しまくり。
「こいつは、まあ、ミステリーツアーってやつさ。ちなみに東か西かどちらへ行きたい?」
と尋ねると「西」との返事。
オシッ、行くぞとアクセルオン。ETCを使って高速に飛び乗って・・・
最近出来たと評判の「ららぽーと磐田」
を、さっさと通過し・・・
気がつくと
もうすぐ、琵琶湖~、琵琶湖~♪
子供達はドライブに飽きてとっくにオネンネ。
寝ているのをいいことに200km移動を慣行。
もう14時ですぜ、ダンナ・・・
とりあえず大津で降りて京阪電鉄・浜大津駅に到着。
琵琶湖だ琵琶湖だ!と家族全員でおおはしゃぎ。
京阪電鉄・浜大津駅周辺はこのように路面電車状態で子供達に大受けです。
この後京都市内へ移動するわけですが、これまた狭い街中をクネクネと走る
京阪電鉄はまるで鉄道模型のようです。
京都市内に入ると京阪電鉄は地下鉄乗り入れ。東山で降りると近所にあった
路地へ侵入。ソースの香ばしいとってもいいニオイがどこからともなく・・・
でもどこから漂ってくるのか分からず、そのまま路地を南下・・・
いきついた先は清水寺!!でも写真は八坂の塔。
実はですね、なめていたんです京都の暑さと坂道を。
こんなに疲れるとは思わなかったです。
なので清水寺に到着したときには写メを撮る余力も無く・・・
まあ最初は近所に行くつもりだったので、家族全員Tシャツに半ズボン、ツッカケが
いけなかったと言えばそれっきりですが・・・
皆さんにも言っておきます。いきあたりばったりで京都は行かないで下さい。
理由は、色々な意味でモッタイナイ。(byマータイさん)
土曜日の使用金額 1,400円(飲み会)
日曜日の使用金額 1,000円(清水寺拝観料)
月曜日の使用金額 120円(缶珈琲)
火曜日の使用金額 0円
Posted by まじん - 2009.06.09,Tue
たまにはカミサンに自由時間を、ということで
日曜日の午後に子供達を全員連れ出してドライブしてきました。
行き先は
←富士山静岡空港!!
そう、何かと話題の新空港です。
折角出来たし、多分近いし、多分そんなに言われるほど人出は
ないだろうし・・・
近かったですよ。東名牧之原インターからバイパス一本で
すーっと行けちゃいますし、予想より車も少ない。
駐車場は案内がイマイチ分かりにくかったですけど、それでも
並ぶことは無かったですしね。
ところが車を降りて、いざ空港建屋に入るところで入場規制。
ざっと100人くらいが並んでいるじゃないですか。
甘かったかなあ・・・
並ぶの嫌だなぁ・・・ ( ´△`)
でも意外と列の進む速度が速いですよ。ラーメン屋の列というよりは
先日見た運動会の綱引きの「ハイ、場所交代~」の移動くらいの速度。
ザムザムザムっと進んで、あっという間に入館完了!!
搭乗カウンターの様子。
正直、というか分かりきったことですが搭乗者より圧倒的に
見学者の方が多いです。それは1F、2Fと移動して展望デッキに
出たときにはっきりと分かります。


うへー、っていうくらい人人人・・・ (゚ロ゚;)
ようやく辿り着いたフェンス際から飛行機。
発着便数が少ないので、みんな時間を調べてきているんでしょうね。
飛行機が飛び立つと、どわーっと人が移動します。
でも・・・
「おおー、飛んだ飛んだ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
とか
「ホラホラ、飛行機飛行機!飛ぶよ飛ぶよ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
って、静岡県民の皆様、大正時代や昭和初期じゃないんですから・・・ (-_-;)
そんなに珍しいものでもないでしょうに・・・
私も一緒に観ている時点で同類ですけど・・・

押しつ押されつしながら展望デッキから退却。
ようやく一息ついた2Fの売店横で配られていたお茶。
美味しかったです。
ただ・・・

子供達には帰宅道中、菊川にあるキティグッズのお店の方が
楽しかったようで・・・ (´△`)
土曜日の使用金額 0円
日曜日の使用金額 215円(ジュース)
月曜日の使用金額 0円
日曜日の午後に子供達を全員連れ出してドライブしてきました。
行き先は
そう、何かと話題の新空港です。
折角出来たし、多分近いし、多分そんなに言われるほど人出は
ないだろうし・・・
近かったですよ。東名牧之原インターからバイパス一本で
すーっと行けちゃいますし、予想より車も少ない。
駐車場は案内がイマイチ分かりにくかったですけど、それでも
並ぶことは無かったですしね。
ところが車を降りて、いざ空港建屋に入るところで入場規制。
ざっと100人くらいが並んでいるじゃないですか。
甘かったかなあ・・・
並ぶの嫌だなぁ・・・ ( ´△`)
でも意外と列の進む速度が速いですよ。ラーメン屋の列というよりは
先日見た運動会の綱引きの「ハイ、場所交代~」の移動くらいの速度。
ザムザムザムっと進んで、あっという間に入館完了!!
正直、というか分かりきったことですが搭乗者より圧倒的に
見学者の方が多いです。それは1F、2Fと移動して展望デッキに
出たときにはっきりと分かります。
うへー、っていうくらい人人人・・・ (゚ロ゚;)
発着便数が少ないので、みんな時間を調べてきているんでしょうね。
飛行機が飛び立つと、どわーっと人が移動します。
でも・・・
「おおー、飛んだ飛んだ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
とか
「ホラホラ、飛行機飛行機!飛ぶよ飛ぶよ!!」 (^.^)>(^.^)>\(^_^)/
って、静岡県民の皆様、大正時代や昭和初期じゃないんですから・・・ (-_-;)
そんなに珍しいものでもないでしょうに・・・
私も一緒に観ている時点で同類ですけど・・・
押しつ押されつしながら展望デッキから退却。
ようやく一息ついた2Fの売店横で配られていたお茶。
美味しかったです。
ただ・・・
子供達には帰宅道中、菊川にあるキティグッズのお店の方が
楽しかったようで・・・ (´△`)
土曜日の使用金額 0円
日曜日の使用金額 215円(ジュース)
月曜日の使用金額 0円
カレンダー
プロフィール
HN:
まじん
性別:
男性
趣味:
早起き ふらふらさまよう 鉄
最新記事
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
[01/04 たかP]
[07/06 いけ、ヒヤチュウ。]
[03/30 浮遊霊]
[03/30 浮遊霊]
[10/03 ネコ大好きフリスキー]
ブログ内検索
カウンター
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"